守るべき「当たり前」と
変えるべき「当たり前」
私の在籍する事業支援部では、物流業務、貿易事務、生産管理、POSシステム運用、EC在庫管理などを行っています。あまりお客様の目に触れることのないフィールドですが、お客様が来店したときに欲しい商品がきちんと揃ってる状態を維持するために、私たちの役割は非常に重要です。
全社として取り組む「カスタマーサクセス」、つまりお客様の成功体験は、欲しい商品があって始めて実現します。お客様の欲しい商品が常に揃っていることを当たり前とし、さらに、店舗やECサイトでの売上を最大化することを意識して、事業に取り組んでいます。
スタージョイナス社に入社する前は、大手食肉加工メーカーに勤めていました。組織も大きく規律やルールも確立されていたので、無意識のうちに型にはまり、受身で仕事していたように思います。その反動もあって、自分の頭で考え、判断・決断できる今の会社・事業部の環境には感謝しています。
社長に直接提案する機会もあります。得たい成果は何か。期待値を合意できれば、GOサインをもらえます。評価指標や指示系統がシンプルなので、本質的なところにより多くの時間を投資できます。結果として成果により貢献できるプラスの循環を実感することが多いです。
売上や利益率を増やしたい、業務効率を改善したい、人的コストを圧縮したい。各々の課題に取り組む中で、何らかの問題が発生するのは常です。そのとき大切なのは、適切な対応策を洗い出し、その中から効果的な施策を選択し、担当者や期限を決めて実行することです。
社内で共通化されたメソッドを用いることで、属人的な判断に頼らずに意思決定できます。問題とその解決方法が社内で蓄積されることで、より難易度の高い課題に対して全社で取り組むことができるようになります。スタージョイナス社で開発された会議システムに徐々に慣れて行く中で、システマティックにアプローチすることで得られるメリットは多い、そう実感できるようになりました。
私たちの事業部は、いわゆるバックエンド業務が主な仕事ですが、フロントエンドを担当する事業部でカバーできない業務に対しても積極的にアプローチしています。事業部のノウハウや経験をフル活用し、バックエンド業務のスペシャリストとして売上予算の達成に寄与する意識は強いです。
明るくて素直な人。本質的な点で、そういう仲間が増えて欲しいなと思っています。さらに言うなら、新しいことに果敢にチャレンジできる人。そんな仲間と一緒に仕事できたらとても嬉しいです。
アパレル業界に限らず、技術もトレンドも時間の経過とともに次々と新しいものに置き換わっていきます。そんな時代だからこそ、変化を楽しめる心構えとスキルセットがある人は強いです。過去のやり方・ルールに囚われずに、自由な発想でアイデアを出して実行に移せるような人は、これからどこの企業でも重宝されると思います。
ここは、楽しく学び実践できる環境が整っていると思います。成長したい、そう考えてる人はぜひ門を叩いてみてください。
事業支援部マネージャー
上野 純弥
音楽が好きです。原点は90年代ビジュアル系で、当時10代の私は彼らに傾倒していました。年を重ね嗜好も変わりましたが、久しぶりに聴くとノスタルジックな気分になって最高です。座右の銘は「人生1度きり」です。
UNDEFEATED静岡店 ストアマネージャー:佐野 友規
仕事に対して非常に真摯で、圧倒的なスピード感を持った実行力は社内では周知の事実です。KPI経営を研ぎ澄まし業態を横断的にサポートする事業支援部の先導者です。
UNDEFEATED原宿店 ストアマネージャー:佐山 真洸
スタージョイナス事業支援部のマネージャーはこの人にしか務まらないんじゃないか、と思います。そのぐらい迅速なレスポンスと店舗に対するサポートに僕ら店舗スタッフは何度も助けられていて頼りにさせてもらっています!