WEB広告をとおして、
最高のお買い物体験をお届けしたい
私はWEBマーケティングという、WEB広告に関する仕事をしています。
私達の商品を、本当に欲しい方にお届けるため「最も効果的な広告とは何か?」を追求するお仕事です。各店長と話をして、「いまお届けしたい商品、求められている商品」をすりあわせて、広告に落とし込みます。成果も見えやすい仕事です。
たとえば「引っ越しの情報を検索しているときに梱包資材のWEB広告が目に入り、そのまま購入した」というような経験はありませんか?
WEB広告は、街なかの広告以上にお客様に寄り添える方法。私の仕事は、WEB広告を通じて売上を向上させるのはもちろんのこと、まずは皆さんと出会って、私達のお店を知ってもらいファンになってもらう起点作りです。
私は異業種からの転職組で、アパレルは未経験でした。
以前は建築事務所で「積算」という建築予算を算出する仕事をしていたんです。
日々進化する建築資材・テクノロジーを常に勉強し、ランニングコストまで考えて予算を算出していた点は、今の仕事にとても活かされています。
業界は変わりましたが、美大を卒業しグラフィックデザインのツールが使えたことから、Web関連の仕事へ転職することに不安はありませんでした。FIGUREはもともと何度も買い物にきていたお気に入りのお店。そこで仕事ができるというワクワクのほうが大きかったです。
でも、仕事に対する意識は入社前と後で大きく変わりましたね。
以前は、「目の前のことをそつなくこなす」ことが求められていると考えていました。でも今は、「会社の売上を最大化するため、問題を自ら見つけ出し変えていくもの」と考えるようになりました。
もちろん、目標達成は私一人の力ではとても無理です。チームで働いているのですから、一緒に働く相手のことを理解して認める(当社では「承認」とよんでいます)ことを一番に考えています。それも当社で学んだことの1つですね。
WEB広告は専門的な分野ですから、自分よがりの判断にならないよう、定期的にWEBやマーケティングの知識をECメンバーで共有しています。判断できる人がたくさんいるおかげで、多角的な視点で、広告投資すべきか否かを決定できるのは心強いです。
日々進化していくWEB業界の最先端を行くのは、大変ですが新鮮です。
私達が取り扱うブランドや商品のファンを、WEBを窓口にして一人でも増やしたいんです。
広告は嫌なもの・邪魔なものと感じている方もいるかもしれません。
でも、私は、広告はお客様の「欲しい!」「買いたい!」という気持ちをアシストするもの、そして最高の購入体験に結び付けられるようなものに変えていきたいです。
私は未経験からの転職でしたが、チャレンジを後押ししてくれる社風のおかげで、以前では想像できなかったような大きな金額が関わる仕事を任されるまでになりました。たとえ失敗したときでも、最後まで諦めずに解決の糸口を模索できる人であれば、必ず周りが手を差し伸べてくれますし、その努力を認めてくれます。
ですから、チャレンジ精神と責任感があり、会社の成長を一緒に喜べる人と働けたらうれしいですね。
デジタルマーケティング マネージャー
水野 寛子
フィギュアスケート鑑賞と映画鑑賞が好きで、自宅にはプロジェクターがあるほど。芸人さんのラジオを聞くこと・お酒の飲み歩きも趣味の一つです。座右の銘は「意志あるところに道は開ける」
事業支援部マネージャー:上野 純弥
目標達成に向けてコツコツと積み重ね、前向きに取り組むちょっと天然なポジティブ努力家。
EC事業部 マネージャー:荒 絵美子
底抜けに明るくて、社内のムードメーカー。努力家で誰よりも勉強家!お笑いが好きとお茶目な面も持ち合わせた、バリキャリ女子!